参考書マニア

センターから二次まであなたの身近なイライラを解決する参考書を紹介します!

【大学受験の基礎知識に沿う参考書選択知識3】チャート・資料集・その他諸々参考書

タイプ別参考書紹介!今回でラスト!

さてみなさん本日二本投稿の2記事目です。これまで2回このようなタイプ別に分けて参考書について語らせてもらっていまして、本日が3記事目となり最後です!次回からは参考書紹介をドシドシやっていくつもりでいますので、よろしくお願いします!

 

今までの2記事は下に貼っておくので是非ご覧ください!

 

sankousyomania.hatenablog.com

 

 

sankousyomania.hatenablog.com

 

では本日の内容に入っていきましょう。

数学のチャート式問題集(

チャート式問題集は数学以外にもたくさんありますが、ここでは数学を。

数学は暗記ものと第1回目の記事で書かせていただきましたが、まさにこれが数学の小問から大問までの解法の型を覚えるのに欠かせないものでありますね。丁寧でわかりやすい解法を、解法ポイントを気づかせた上で教えています

 

この数学のチャート式問題集については参考書の色によって難易度が分かれています。

このトピックについての紹介は近々やるのでそちらをご覧ください。

 

英語長文・古文・漢文問題集

前回の記事で単語文法の参考書を紹介しましたが、実際に試験問題で大きな比重を占める長文問題の量をこなす参考書があります。

 

これらの類の参考書は1題1題の解答解説にその問題の中で出題された単語や重要句法・句形などがかなりと言っていいほどまとまってあります。

 

このような実践型のアウトプット問題集の復習は実質インプットも兼ねると思っていて、知識の定着という面でも大きな役に立ちます。

 

社会理科科目のための参考書(主に用語集・資料集)

これまで主要三教科の参考書しか紹介してきませんでしたが、社会・理科科目は大いに大事ですよね。これらの科目は学校で配布されたりする教科書で十分という人もいますが、そう順調にいかなかったりするのも事実です。。。

 

ケースとして、センター試験本番までに繰り返される数々の模試や模擬問題集、それこそ青本や黒本にはとてもマニアックで奥をついてくる問題がかなり見られます。

 

その状況を解決できるのがまずは用語集・資料集だと思っています。

用語集・資料集には教科書には書かれない奥深い濃い内容が載っています。

歴史だったらその出来事が起きた背景が事細かに書かれていたり、文化だって深いところまで掘り下げてくれています。

 

本番までにかなりの高得点を叩き出しておきたい人は必須だと思われます。

 

また他にも塾や会社が出している良質な参考書もたくさんあります。それらもまとめてこらから紹介していきますね。

 

これから

これまでかなり大まかにタイプ別に参考書紹介をしてきましたが、

   抽象度が高い!!まだあまりイメージがつかない!!

                        に尽きますよね。

なので次回からはギア全開で1つの参考書に着目して事細かに丁寧に解説していきたいと思います。あなたが参考書を選ぶときの1つの基準になれることを目標として日々投稿していきたいと思います!!これからもよろしくお願いしますね。

それではまた次回で会いましょう!